やまもと整骨院で実績多数!交通事故むちうち「痛みの根本的改善と再発予防」への本当に有効な方法の1つを公開。
やまもと整骨院は、交通事故の痛みを改善するには、バランスの改善だけでなく『柔軟性の改善』も重視し、非常に多くの実績が有ります。
そのために、交通事故専用の骨盤矯正も使用することも多いです。
なぜ、交通事故むちうちの治療で『柔軟性』が大切なのか分かりますか?
答えは⇒柔軟性が改善し、体が柔らかくなると⇒『筋力』が上がるんです。
単純に筋力アップというよりも【筋力が出やすくなる】という方が分かりやすいかもしれませんね。
なんで、交通事故むちうち治療に筋力なん?
『筋力』ってスゴく有名なワードですよね。小学生でも知ってます。
でも、みなさんは『筋力』という言葉の意味や分類を知らないはず。
私も、リハビリテーション医学の講義で初めて知りました。
筋力とは、以下の3つを指します⏬
①瞬発力
②持久力
③姿勢維持力
交通事故の治療で『筋力』といっても⇒体を鍛えるわけではないので、ご安心下さい。
体や関節が柔らかくなると⇒筋力が出やすくなるんですよ。
①交通事故むちうち治療における【瞬発力】とは⇒交通事故むちうちの方に、イキナリ「速く素早く動こう!」とかじゃなくて、交通事故の方は特に⇒ふと動く時が「痛ッ!」って、なっちゃうでしょ?
この時に先ず、柔軟性がある人ほど、痛みが出にくくなります。
だから、体は柔らかくなった方が絶対に有利ですよ!
【ここで問題を出します】人間は1日のうち何回くらい、動くんでしょうか?
おそらく⇒最低でも6480回は動きます。
【単純計算で6480回も!むちうちの人でも動きます】
単純な計算式⇒1分間で「最低6回動く」として…
6回×60分×起きてる18時間=6480回
そうです!人間は、交通事故やケガ、むちうち、どんなに痛くても寝たきりにならない限り、【毎日6千回】は動いて生活してるんです。
◆6千回も体を動かすのって、持久力が要りますよね?
交通事故むちうちになると⇒関節はガチガチに固くなるから⇒以前のように動くのも、動き続けるのも両方ともツライんです。
1日生活してるだけでヘトヘトになります。ヘトヘトになります。 むち打ち交通事故に遭うまでは経験したことのない【異常な疲れ】です。
◆私も交通事故に遭い、全身打撲・首むちうちになった経験者だから分かるんです。思い出したくないですけどね。
だからこそ、交通事故・むちうち・労災などのケガの人も、スムーズに動けるようにならないと生活はラクにならないのも分かってるし、痛めた部位が少しずつでも柔らかくスムーズに動けるようになると、生活が随分と生活がラクになります。
でも、交通事故むちうちの人は、動くと痛いから、動きたくないんです。
固まって、じっとしていたい。
このじっとしている時に必要になるのが【姿勢維持力】です。
やっと出て来ましたね。筋力の第3要素『姿勢維持力』。
角度維持力と言っても良いでしょう。
痛くて、なるべく動きたくないから⇒体が固まる⇒次の動作は無理しないように、ジワジワ、ゆっくりと痛みが出ないように動作と角度を調整しながら動きます。
※これを【かばい動き】と言いますよね。
この【かばい動き】を1日で何回も行うので、めっちゃシンドイんです。
ギックリ腰や強い寝違えになった経験がある方なら、ある程度分かりますよね。
交通事故むちうちは、ギックリ腰・寝違えの痛みよりも余裕で痛く&しつこいバージョンです。
だからこそ、当院の交通事故むちうち治療は体がスイスイ動けるように【交通事故専用】の骨盤矯正も行うことも多々あります。
このように、京都やまもと整骨院では『痛みの解消』を根本治療と日常生活における苦痛緩和の両面から徹底的に治療しています。
もしも、あなたが交通事故むちうちの痛み改善が上手く行ってないのなら、京都やまもと整骨院にお任せ下さい。
※場所は⇒阪急京都 西院駅スグ 四条通り沿いの綺麗な店舗なのでスグに分かりますよ。
お客様の治療費負担は原則的に有りません。
ご予約・ご相談の専用TELは=075-315-7733 までお気軽に。
体に負担をかけず、ちゃんと治したい人に、やまもと整骨院の【交通事故むちうち治療プログラム】は 、数えきれないほど非常に多数の根本改善の実績が有りますので、本当にオススメです。
未分類2019年8月9日