むちうち治療で、有効なむちうち通院を説明いたします。
交通事故むちうち治療は、まずは病院の整形外科でむちうち診断を受け、診断書を発行してもらわないといけません。
それがスタートです。
いきなり整骨院でスタートは、むちうち治療の自賠責保険担当である保険会社が許しません。
そして、むちうちの診断状況に応じて適正に、むちうち治療を整骨院に切り替えるのか、病院と併用するかを検討しましょう。
最近の交通事故むちうち治療では、保険会社と病院を無視して整骨院へ勝手に無理矢理切り替えようとすると後々損をします。
むちうち治療の打ち切りを早急にされたり、または打ち切りの回避したくても整骨院じゃなく病院側に権限があるので、病院や保険会社とは上手く付き合っていかないといけません。
むちうち治療を長期にまたは納得が行くまで交通事故の通院をしようと思うなら、病院側だけでも「むちうち治療を整骨院と併用したい」と告げましょう。
整骨院で根本的に治したいなと思い始めた頃から当院にご連絡いただけましたら、むちうち治療を当院でも受けられるよう保険会社には当院が連絡します。
整形外科との関係性を良好に保っておくことは、今後のむちうち通院にとって大切です。
むちうち受傷は診断を含めて何回か通ってるうちに病院だけではなく整骨院にも通いたくなったら、やまもと整骨院にご連絡下さい。
⭐️当院の交通事故むちうち治療の方針は「ボキボキせずに治そう」がテーマです。
むちうちになった首をボキボキする治療院は避けるべきだと思います。
首だけでなく体は、どこもボキボキしない方が速く効果を出し、効果の残存率も良いので経過は良好になりやすいです。
経過が良いとお互いに安心です。
病院のドクターも保険会社も「むちうちの首はボキボキしない施術」を推奨しています。
交通事故むちうち治療を含む全て施術は、ボキボキせず安全に根本改善すべきです。
安全なむちうち施術で、交通事故むちうちの痛みを治したいなら、やまもと整骨院へご連絡下さいませ。
未分類2020年4月30日