根本治療、その前に…
ていねいにほぐしてから根本治療を行います
このページの根本治療をご希望でない場合は、この「ほぐし療法」がメインになります。
首・肩・背中全体が痛い場合
背筋のバランスを意識しながら、ほぐして行きます。
肩ほぐし(うつ伏せ)
肩から肩甲骨まわりを丁寧にほぐしながら、根本治療のポイントを決めます。
肩ほぐし(仰向け)
肩や首の緊張を和らげるために、当院では「仰向け」でも固くなってるポイントを丁寧にほぐします。
肩&首のつけ根
首の痛み・肩の痛み、どちらにも有効な部分を丁寧にほぐします。
ポイントは強く押さないこと。
痛みの影響で固くなった筋肉の緊張を緩め、痛みを和らげることが大切です。
当院では、体や関節・筋肉の本来の機能に戻すために「機能解剖」に基づく、
最もベストな施術を行っております。
このページでは、京都で何年も連続して口コミ1位継続中の改善プログラムを紹介いたします。
(ここ数年だけでも累計述べ人数=約1万人の圧倒的な実績数。)
首のむちうち・肩背中の痛み改善プログラム
「安全性と根本改善」を両立し、再発予防も重視するなら、ボキボキしないのがベストです。
優れた技術により、全ての部位をボキボキせずに根本改善が可能です。

病院のレントゲンでは静止画のみの診断です。
手指の感覚で「動いた時」の痛みや柔軟性も把握。
首の根本治療
当院では、首の施術に対して、どこの整体技術よりも繊細な施術で行っております。
細かく丁寧にほぐしながら、軽く牽引をかけて行くので、
病院の牽引よりも「首への負担が少ない」と好評です。
首肩・背中すべてに有効な根本治療
首の筋肉の殆んどは「上半身の骨盤」とも言われる「肩甲骨が基盤」です。
交通事故では特に、この肩甲骨によるアプローチが、
ボキボキせず最も安全で有効とされています。
肩腕の動きも、まとめて根本改善。
肩腕の根本治療
実は…首肩の痛みには、肩腕の根本治療も加えると改善率がUPし、
ネコ背や姿勢も改善し、再発予防にも有効です。
腰・膝・股関節の根本治療
従来型の「腰・背骨ボキボキ治療は痛かった・怖い」という意見が全国的に多いようで、厚生省も危険性を公開しております。
そのため、当院はボキボキしないし、ボキボキしない方が安全に早く根本改善が可能です。
首×肩×背中が上半身の基本ユニットであるのと同様に、下半身では『腰×膝×骨盤×股関節が基本ユニット』となり、これら全ての根本改善が大切です。
有効な技術を組み合わせるのがベストです。
☆体が柔らかくなることにより、筋力とバランス力が向上し、痛みが出にくくなります。
痛めて間もない頃や、
じっとしてても痛い頃は関節可動域が制限されます。
当院の骨盤矯正×股関節セラピーにより、可動域が改善。
「根本改善の積み重ね」により正常化。
痛みが出にくい再発予防レベル。
全員、通院期間中に、このレベル達成のためにサポートします。
このように、
機能性が上がる ⇒ 代謝や燃焼率も向上し ⇒ 痩せると ⇒ 動くのがラク ⇒ 疲れにくく ⇒ 再発予防にも役立ちます。
☆当院の交通事故治療は全国的な人気雑誌anan【京都特集】で紹介されました。
首肩の改善プログラム
骨盤が腰と股関節を支えるのと同様に、
首と肩は「肩甲骨」を基盤として機能しています。
そのため・・
首や肩を痛めると、写真のように肩関節と肩甲骨の動きが制限されます。
根本治療
首や肩を丁寧にほぐした後、当院で実績豊富な「むちうち専用の根本治療」を行います。
改善期
たった数回ほどで、腕を曲げながらであれば・・バランスを保ちながら、ある程度上がるように動きが改善。
首をボキボキするよりも、安全で痛みの改善率が分かりやすいので好評です。
回復期
このようにキレイに上がるようになると、「治ゆ」の段階へ。
よっぽど無茶苦茶しない限り、殆んど再発しにくいレベル。
交通事故に遭って傷めた私自身も同レベルで、
今では・・テニスも痛み無く、ガンガンやってます!
姿勢も改善
肩首、肩甲骨の根本治療前。
姿勢写真アフター【施術当日】
肩甲骨と、巻き肩が修正され、けっこう姿勢が改善しました。
姿勢写真アフター【1ヶ月後】
さらに姿勢が改善し、顔面が胸よりも前に行かないバランスの良い姿勢に。
巻き肩も改善
首や肩が痛むと前傾姿勢になり、肩が前に入る「巻き肩」に。
この「巻き肩」を改善すると、五十肩予防に。
女性の場合は、バストアップにも重要です。